パナソニックホームズ見積もり③
前回からの続き。
結局のところ、中々予算とマッチした間取りや見積もりが出てこずに時間が経ちましたが、2ヶ月ほど他社調査やInstagramで住宅あるあるを調べて勉強し、再度見積もりを依頼。今回のテーマとしては、
・太陽光発電・蓄電池・全館空調などの設備は不要
・バルコニーもそもそも使う予定がないので不要
・シンプルに長く住めるメンテナンスをあまり気にしなくていい家
の3点。特に太陽光発電はZEH申請のこともあり悩みましたが、故障時のことや売電価格の低下を考えて試算すると、長期で考えても費用対効果がイマイチとわかり導入を見送りました。
オール電化なので停電時に備えて蓄電池も考えていましたが、電池技術もこれからという感じがするので後付けで検討することにしました。
結果として、延床40坪弱の間取り設計で何とか予算内の見積もりがでました。
ギリギリ予算内なのでこれから内装や水まわりにこだわった結果、予算オーバーしそうなので営業の方にはもう一押し勉強してほしいと伝えました。
ハウスメーカーによるのかもしれませんが、「完成後の見学にも協力しますよ〜」と伝えることで数%値引きされる事例があったようなので合わせて頼んでみたので結果を待ちたいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません